2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

何この謎仕様

ニコンが理系に人気(?)な理由でニコンのデジカメに古いニッコールレンズを付ける話が出た
(記事中のボディはD60)

主な要点としては

1.レンズ内モーターのAFレンズは気にすることなし

ボディ内モーター前提のAFレンズはボディ側に駆動用カップリングが必要なので廉価版のボディではボディ内モーターを内蔵していないモデルがあるのでその場合AFが動かない(MFとなる)

2.CPU内蔵レンズでないと露出計が働かない

でニコンのHPでCPUレンズを調査

以下転載-----------------------------------------------------------------------------------------------
CPU レンズについて
CPU を内蔵しているレンズを CPU レンズと言います。CPU レンズには信号接点があり、より精度の高い露出制御などが可能となります。
AF ニッコールの他に、PC-E 24mm F3.5D、PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8D ED、PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8D 、PC マイクロ 85mm F2.8D、AI-P ニッコール が CPU レンズに含まれます。
F3AF 用 AF ニッコール 80mm F2.8S・AF ニッコール 200mm F3.5S・AF テレコンバーター TC-16S にも同様な信号接点がありますが、CPU レンズではありません。また、これらを F3AF・F4・F-501 以外の AF カメラや F-601M では使用することができません。
IX ニッコールは CPU レンズですが、プロネア専用です。
対応するレンズが装着された AF-S・AF-I テレコンバーターも CPU レンズとして機能しますが、AF テレコンバーター TC-16AS は CPU レンズとしては機能しません。
ここまで-----------------------------------------------------------------------------------------------
要はAFレンズはCPUを必ず内蔵してるけど特殊なレンズはAFじゃないけどCPU入ってるってことか

どうも露出計はフォーカシングスクリーンの奥にあるのでCPUでレンズごとの露出補正値が必要ってことらしいのだが・・・

チョット、待て!
じゃあMFニコンボディはどうなんじゃ露出狂ったなんて話聞いたことないぞ!
たぶん多分割測光を採用した辺りでMFボディと互換が崩れちゃったんだろうと予想

じゃあ光学ファインダー使用時はしょうがないとしてもライブビュー使用時はどうか?っていうと・・・

『ライブビューでMFレンズ使用』のクチコミ掲示板

なんだかなぁ・・・って感じだ

正直EOSにマウントコンバータ付けて絞り込みAEにした方が幸せになれるんじゃ?
(ウチのAT-X 300mm F2,8 SD はFマウントだがEOSでは特に意識したことはない)

正にマウントにははまるけど使えるかは・・・・

露出計も警告出しつつ使えるようにすればまた事情は違ったのでは?と思う
狂うといっても多分+-1EV程度だろうし試し撮りして露出補正をかければ良いのではと思う
ピント位置によって補正値が異なるとしても低感度で撮るとすればRAW撮りで露出を調整すれば調整可能だと思うし

自分は特にCanonひいきって訳でない
(FDマウントユーザーだったので裏切られた感を逆に持っていた、「一眼レフデジカメにする時はNikonかなぁユーザーを大事にしそうだし・・・」って思ってたし)
5D2にしたのもたまたまフルサイズ機で一番安かったってのが理由でまたキャノンユーザーになっているだけだし・・・

こんなNikonの事情を考えるとCanonのEFマウントへの移行は会社(結局はユーザーに対しても)良いことだったのではないかと25年後に思う
プロフィール

ハッピー

Author:ハッピー
ティセから始まったnanoボディの紹介です!
ついにプチジュエル導入です。

アクセスカウンター
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア


検索フォーム
リンク