2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

クリップオンストロボのTTLで何処まで撮れるか!

本当はバウンサーやデフューサーの比較実験をする予定だったんですが・・・
前日、持って行く荷物を整理してたんですがどうしてもフラッシュメーターが見つからず・・・
しょうがないのでクリップオンストロボでの傘の比較やユポロール紙のデフューサーを試してみました。

装備
5DMarkII==TTL対応オフカメラシューコード==>>580EX2(メインライト)==赤外線リモート==>>430EX2(フィルインライト)

IMG_6097.jpg
EOS 5D Mark II ISO100 EF24-105mm f/4L IS USM 32mm マニュアル露出 F8.0 1/200秒
580EX2 430EX2 E-TTL2 アンブレラ

IMG_1328.jpg
やっぱり通常のアンブレラだと反射面が被写体から下がった位置になるのでソフトボックス等に比べてストロボ撮影では不利ですね

こちらはアンブレラをトランスルーセントのものに変更したもの
透過面が被写体寄りですのでキャッチライトが普通の白傘より綺麗に出ますね
IMG_6106.jpg
EOS 5D Mark II ISO100 EF24-105mm f/4L IS USM 60mm マニュアル露出 F8.0 1/30秒
580EX2 430EX2 E-TTL2 トランスルーセントアンブレラ

IMG_6113.jpg
EOS 5D Mark II ISO100 EF24-105mm f/4L IS USM 40mm マニュアル露出 F8.0 1/200秒
580EX2 430EX2 E-TTL2 トランスルーセントアンブレラ

こちらはユポのロール紙を垂らしてデフューズしたもの
IMG_6130.jpg
EOS 5D Mark II ISO100 EF24-105mm f/4L IS USM 67mm マニュアル露出 F8.0 1/200秒
580EX2 E-TTL2 ユポ透過デフューサー+レフ板

うーむ、殆ど1灯なのにやっぱデカイデフューサーは別格な感じだなぁ


ロール紙の幅が1.8mだからちょっと邪魔
IMG_1334.jpg

コントラストが付き過ぎないように反対側にレフ板を立てます。
IMG_1335.jpg

TTLだとどうしても思うような露出にならなかったりしますので調光補正は必須ですね
IMG_6137.jpg
EOS 5D Mark II ISO100 EF24-105mm f/4L IS USM 40mm マニュアル露出 F8.0 1/200秒
580EX2 430EX2 E-TTL2 トランスルーセントアンブレラ

ソフトボックスにしろ傘にしろ見えないところまでギリギリ近づけるのがコツでしょうか
IMG_1337.jpg

TTLの効くストロボが2台しかありませんので背景の明るさが足りないときはスローシャッターで調整するしかありません
IMG_6155.jpg
EOS 5D Mark II ISO100 EF24-105mm f/4L IS USM 82mm マニュアル露出 F8.0 1/8秒
580EX2 430EX2 E-TTL2 トランスルーセントアンブレラ

IMG_6156.jpg
EOS 5D Mark II ISO100 EF24-105mm f/4L IS USM 32mm マニュアル露出 F8.0 1/8秒
580EX2 430EX2 E-TTL2 トランスルーセントアンブレラ

IMG_6160.jpg
EOS 5D Mark II ISO100 EF24-105mm f/4L IS USM 55mm マニュアル露出 F8.0 1/3秒
580EX2 430EX2 E-TTL2 トランスルーセントアンブレラ

IMG_6162.jpg
EOS 5D Mark II ISO100 EF24-105mm f/4L IS USM 47mm マニュアル露出 F8.0 1/5秒
580EX2 430EX2 E-TTL2 トランスルーセントアンブレラ

部屋が白いのでフィルインライトをバウンズ(壁+天井)にするのも結構いい感じでした。
IMG_1340.jpg

結局、バストショット等の全身の撮影でない場合被写体に寄れるトランスルーセント傘は普通の反射傘より良い感じだ
でもソフトボックスの方が寄った場合は傘よりキャッチライトが綺麗に入るので商用電源が使える所ではモノブロックストロボ+ソフトボックスが鉄板ぽい

なんだかんだ言ってもソフトボックスの光は扱いやすい!

あと、若干傘の方は放射する光の芯が強い傾向があるので(ソフトボックスも芯は在るのだが内部拡散布があるタイプは気にする程ではないと感じる)フェザーリング等の芯外しのテクニックを使った方が良いかも
プロフィール

ハッピー

Author:ハッピー
ティセから始まったnanoボディの紹介です!
ついにプチジュエル導入です。

アクセスカウンター
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア


検索フォーム
リンク