2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

低輝度下でストロボはレフ板の代用になり得るか?

勿論ある程度指向性の太陽光が差し込んでいる場合はレフ板で確定なのだが・・・
IMG_4631.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF85mmF1.8 F4.0 絞り優先AE 1/160 秒
左面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

レフ板で反射させるだけの光量がそもそも無い場合はどうしたら良いだろう?
IMG_4632.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF85mmF1.8 F4.0 絞り優先AE 1/125 秒
左面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

そこでストロボを焚くのです。
IMG_4637.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF50mmF1.4 F4.0 絞り優先AE 1/125 秒
左面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

と、言ってもプログラムAEでポン焚きでは勿論ありません
IMG_4639.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF50mmF1.4 F4.0 絞り優先AE 1/60 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

この場合、基本は絞り優先AEでシャッタースピードが可変となります。
IMG_4652.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF50mmF1.4 F2.8 絞り優先AE 1/100 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

で、影になる面にストロボを当てるのですが工夫がいくつかあります。
IMG_4663.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF50mmF1.4 F2.8 絞り優先AE 1/13 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

まず、発光モードはマニュアル発光で発光量を露出計で絞り優先AEで設定した絞り値に合わせます。
(試し撮りの結果から発光量は加減します。)
IMG_4666.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF50mmF1.4 F2.8 絞り優先AE 1/13 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

勿論低輝度下で絞り優先AEですからスローシャッターのことが多くなります。
IMG_4667.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF50mmF1.4 F2.8 絞り優先AE 1/125 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

ですので三脚は必須です。
IMG_4694.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF85mmF1.8 F2.8 絞り優先AE 1/50 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

いわゆるスローシンクロでストロボ発光量はマニュアルで決定するという感じです。
IMG_4720.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF85mmF1.8 F2.8 絞り優先AE 1/60 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

でも直接発光させると光が点光源で固いので105cmのアンブレラで光を反射して使います。
IMG_4746.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF50mmF1.4 F2.8 絞り優先AE 1/13 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

あと、ストロボって色温度が日光に比べて高めなので発光部に色温度を下げるフィルタを挟んだりします。
この例では一寸色温度を下げ過ぎたかもしれません
IMG_4751.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF50mmF1.4 F2.8 絞り優先AE 1/5 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

結局スローシャッターなのでブレないようにレリーズを使った方が良さそうです。
IMG_4756.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF85mmF1.8 F2.8 絞り優先AE 1/6 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

まぁ、ストロボも手間をかければ補助光として結構使えるなぁ、ってことで
(逆に手間をかけないと、単なる「ストロボ焚いて撮りました。」的な写真で終わります。)
IMG_4761.jpg
EOS 5D MarkⅡ ISO100 EF85mmF1.8 F2.8 絞り優先AE 1/5 秒
右面より 580EXⅡ+ 105cmアンブレラ マニュアル発光

スローシンクロってスローシャッターにストロボの多重露光ですので手ぶれを非常に嫌います。
今回三脚は使ったんですが、シャッターボタンはカメラ本体側で押しました。
ですので等倍で画像を見ると微妙にブレを拾っていてイマイチシャキッとしてない感じです。
出来たらレリーズケーブルを使った方が良かったかもしれません
(ブログに上げるぐらいのサイズに縮小する分にはどーってことないんですけどね)

まぁ、当然ですがレフ板が使えない場合の非常措置にはアリじゃないでしょうか

コメントの投稿

非公開コメント

No title

色々研究されていて凄いですね。少しの加減で変化をすることをつくづく見せ付けられました。
さて、私はこれから北国に気まぐれ旅に出て見ようと思います。
光を研究しながら長野から新潟方面にでも行こうかと思います。
もし、お暇がありましたら13日は新潟にたどり着くと思いますのでお電話ください。

No title

>爺様
13日新潟に来られるそうで了解です。
12日の夜にでも電話します。
(見てないかw)
プロフィール

ハッピー

Author:ハッピー
ティセから始まったnanoボディの紹介です!
ついにプチジュエル導入です。

アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア


検索フォーム
リンク